養殖ウナギはシラスウナギから育てる
年々高騰している養殖ウナギ。ウナギは完全養殖が今の技術ではできませんので卵から育てたわけではありません。体調4〜5センチほどのシラスウナギを養殖したものです。このシラスウナギの不漁がウナギの価格に影響されます。
シラスウナギ=白いダイヤ
シラスウナギは別名白いダイヤとも呼ばれ、1匹100円近くで取引される為一晩で50万円以上稼ぐ人も珍しくないとか。相場は高騰する一方で、最早副業といえないレベルの収入になることも・・・

シラスウナギ漁を開始するには?
シラスウナギ漁は、ボートやウェイダーを履いてから網ですくうといういたってシンプルなもの。時期は大体12月〜4月、夜に河口域をライトを照らしながら探りると、光にシラスウナギが集まってきます。(集中しすぎて川に落ちないよう注意しましょう。)

取ったシラスウナギの販売方法
シラスウナギの販売方法は
シラスウナギの買取は検索するとすぐに見つかりますので、販売には苦労しません。が、中には怪しい業者もいますのでしっかり調べましょう。
シラスウナギ漁は漁業権が必要
注意しなければいけないのが、都道府県知事の許可(漁業権)が必要なこと。許可なしに取ると密漁になります。

このシラスウナギ漁、儲かるが故怖い人たちが絡んだりもします。必ず地元漁協や先輩漁師などで情報収集を!
iQiPlus